フットボールちゃんねる

サッカー 2ちゃんねるまとめ



鹿島アントラーズ

Jリーグ王者の鹿島アントラーズさん、たった16億円で買収されてしまう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 名無しさん 2019/07/31(水) 05:04:43.54 ID:P/dmCNH10

FC今治・岡田武史氏>鹿島アントラーズの身売りに「16億、安いな」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190730-07300749-nksports-socc


引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1564517083/

続きを読む

【サッカー/Jリーグ】鹿島アントラーズ ジョルジーニョ新監督と正式契約 !

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名前:フリーメーソン作成中φ ★[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 10:07:19.55 ID:???0 
   鹿島は既に新監督就任で合意していたクラブOBのジョルジーニョ氏(47)と正式契約を結んだと発表した。  
   
   契約年数は1年で、30日に就任会見を行う。  
   
  また、昨季までジョルジーニョ氏とともにブラジルのフィゲレンセで指導していたアイルトン・コーチ(45)、ジョエルトン・フィジカル・コーチ(42)、OBの元日本代表GK古川昌明GKコーチ(43)の就任も発表した。  
   
  http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/01/13/kiji/K20120113002418080.html  
 
  続きを読む

J1鹿島の複数の選手が放射能を恐れて神戸へ逃走

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2011/12/20(火) 07:37:30.91 ID:eEDTbnwm0 BE:812739762-PLT(12000) ポイント特典 
  sssp://img.2ch.net/ico/fuun.gif  
  http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/12/20/kiji/K20111220002276910.html  
   
  神戸から獲得オファーを受けている鹿島のMF野沢拓也(30)が移籍する意思を固めたことが19日、  
  分かった。来季も契約を残すため、今後、移籍金などのクラブ間交渉に発展する。 また、同じく神戸  
  からオファーを受けている鹿島のFW田代有三(29)も移籍の意思を固めたことが判明。  
   
   
  別ソース  
   
  野沢はジュニアユースから在籍する鹿島に強い愛着がある一方で、東日本大震災後は  
  家族を関西に住まわせていることなどからチームを離れる可能性も否定できない。  
   
  http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/12/02/kiji/K20111202002149780.html  
   
   
   
   
  依頼760  
 
  続きを読む

鹿島アントラーズ、アルシンド、サントス、ビスマルクでなくジョルジーニョを来季監督に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/12/20(火) 00:48:15.36 ID:BbaHoBJW0 BE:302649449-PLT(12000) ポイント特典 
  sssp://img.2ch.net/ico/anime_loop.gif  
   J1鹿島が来季の監督候補を、クラブOBで元ブラジル代表の  
  ジョルジーニョ氏(47)に絞って交渉していることが19日、分かった。  
  クラブ幹部は「(監督決定が)遅れているので今週中にも決めたい」と話した。  
   
   オリベイラ監督の後任候補の1人、奥野僚右コーチは、  
  来季J2に降格する山形の監督になることが18日に決まった。  
   
   ジョルジーニョ氏はブラジル代表として2度のワールドカップ(W杯)に出場し、  
  1994年米国大会は右サイドバックとして優勝に貢献。  
  鹿島では95~98年にプレーし、96年はJリーグ最優秀選手に選ばれた。  
  http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20111219-OHT1T00175.htm  
 
 続きを読む


Ranking
スポンサーリンク
最新コメント
記事検索
アクセスカウンター

    メッセージ

    名前
    メール
    本文